個展【yoshiashi】に行ってきた。

 

今日、個展に行ってきた。

様々なアーティストさんとの出会いの場で、表現する上でのヒントを与えてくれる"個展"という1つの空間が好きである。そこで今日から、個展へ行った時に学んだこと、感じたことを記録していこうと思う。

 

 

今日はアーティスト、シゲマツさんの

京福岡巡回展【yoshiashi】に行ってきた。

@中央区薬院 gluee

f:id:ikumaru251:20190601212515j:image

開放的で風通しがよく、いい感じに光が入り込み居心地のよい店内。実はこの個展を開いたシゲマツさんは福大商学部出身の先輩である。

 

少し時間があったので、学生時代のことやこの個展に至るまでの経緯を聞いてみた。

 

シゲマツさんは学生時代趣味としてイラストを書いていたという。卒業後専門で絵を学ぼうと思ったが、自分が学びたいものとは違うと感じ、フリーのイラストレーターとしてデザインフェスタなどに出展したり、SNSを中心に活動。この頃からTシャツ制作なども始めた。質感や大きさが種類によって全く異なるから、シャツのことも一から勉強したそう。今回の個展はクラウドファンディングによる支援もあり福岡と東京で開催することが決定した。

f:id:ikumaru251:20190601224333j:image

作品一部↑

なぜ煙草を吸った女の子の絵を描いているのか聞いたところ、気持ちの沈みが感じられるから、と。こういう人間の暗い部分を感じられる作品はいいなぁ。

 

 

話の中で特に印象深かったのが

"1番ダサいのは、やってるけど何をやってるか分からないこと"

という言葉である。大学は時間があるからやれることをやっておいた方がいい。でも……からのこの言葉である。明確な目的があって初めて行動は意味を成す、と。だったらこの個展に行くという行為は、私の"何かを表現したい"という気持ちに繋がるようにちゃんと記録しておかないと。出会いの場を通してその"何か"を見つけたいと思った。私は何のために、誰のために表現をしたいのか、分かりたいと思った。

 

 

今日もまた素敵な出逢いができた。森田先生の紹介で来ました!と突撃した私に対して、丁寧に話を聞いてくださったシゲマツさん。話の中でよく"自分は運がいい"と仰っていたが、自ら決断し、行動されている結果なのだと思った。支援してくれた方々へ感謝の気持ちを忘れず、私に対しても謙虚な姿勢で居てくださった。アーティストを超えて、人としての在り方を学べた気がする。本当にありがとうございました。

 

前回の反省点も踏まえ、なぜ"why"という質問によって相手の答えをより深く導き出すことを意識してみた。良い質問ができたのかは分からないが、短い時間でシゲマツさんのことを結構知れたと思う。

 

次回はちゃんと頭の中を整理していくつか質問の柱を決めた上で、一方的ではなく自然な会話で、もっと学びのある時間にしよう。

 

森田ゼミ 顔合わせ

 

今日という日を楽しみにしていた。

新しいコトの始まりは、いつも胸が高鳴る。

 

 

ちょうど12時、教室に入ったが誰一人知らない。その状況になんだかワクワクした。それと同時にとても緊張していた。どうしたことか、サンドウィッチを持つ手の震えが止まらない。それに私は必ず最後にたまごサンドをたべるが、なんと今日は最初に食べてしまっていた。それくらい緊張していたのだ。


そんな中始まった、自己紹介。

17人それぞれの自己紹介が面白く、いつの間にか緊張していたことも忘れていた。具体的に何が面白かったかというと、自分が全く触れたことのない分野、例えば料理やゲーム、キャラクターなどに興味がある人が多かったからだ。大学ではどうしても、顔見知り程度の友達が多く、その人の興味なんて何一つ知らなかったりすることが多い。だから、久しぶりに自己紹介というものをして、人の興味があるものを聞くことは、こんなにも面白いものかと感じた。もっとじっくり聞きたい、一人一人を知りたい。そう思った。

 

発表後、先生が問い方について話してくださった。

私もだし、ほとんどが一言で答えられる抽象的な質問をしてしまっていることについてだ。相手の本質を知るためには、例えば"何の音楽が好きなのか"という質問ではなく"どうしてその音楽が好きなのか"という質問をしなければならない。

つまりwhatではなくwhyで相手の魅力を引き出すことが重要なのだ。

それを実は、研究室訪問の際先生に聞いていたはずなのだが、今日私が咄嗟にした質問は

「どこの…国に行ったことがありますか…?」

である。心の中で"しまった"という声が零れた。

どうして咄嗟に出た質問がこれなのか。

 

原因は緊張でも忘れていたのでもなくただ単に会話力が足りないからだと思う。話を聞く立場として、相手の話の内容を断片的に切り取るのではなく、話の中で関連性を見つけたり、疑問点などを見つけよく考えながら聞くことが大事だと思った。考えることを怠った時点で、それは受け流すことと同じである。だから聞く側は常に頭の中で考え続けねばならない。

 

かと言って人間が聞くだけで記憶できる容量には限界があるから、先生が最後に仰っていたとおり、やはりメモをとることは本当に重要だ。

 

その後もゼミの方針などについて話を聞いた。中でも「いつかやってみたい」に甘えるなという言葉が非常に今の自分に刺さった。私が1番課題にしていかなければならないことである。夢を見続けることは簡単で、誰でもできる。言葉だけならいくらでも高いところを目指していられる。だからこれからは、その高いところにたどり着くために小さなことでも即行動にうつせるようにしたい。これもしたいと甘えてるな、、即行動にうつします!!!

 

 

今日は素敵な言葉や知識をたくさん拾った。それをすぐに書き留めること。そしてブログに記録し、自分の考えを言語化すること。

 

なかなか難しいけれど、続けるぞ。

 

 

最後に…

17人、まだ1人も深く知ってはいないけれど、出逢えて嬉しいです。ありがとう。


これからよろしくお願いします。